株をする管理栄養士

病院で働く管理栄養士がたまに株をするとどうなるか

栄養士として消化器を極めるためには

こんにちはtakeです。

 

今回は消化器内科・外科に特化した内容をまとめてみたいと思います。

 

消化器といっていっても奥が深く全部は網羅できないのかなと思いますが、自分が経験したのが胃・腸だったのでそこらへんに焦点を絞って敷きたいと思います。

 

栄養士にとって消化器での役目と言えば術後の栄養指導になるのではないかと思いますが、どういった指導をみなさんされているのでしょうか、基本「消化に良いもの」をおすすめすることになるのかなと思いますが「どれくらいで」「何を食べたらいいのか」が大変難しいのかなと思います。

 

自分としては具体的な期間は区切っていなかったかと思います、自分個人の意見としては「最終的には普通に食べられますよ」とお話しさせていただいていました。ただ患者さんの印象としては胃・腸を切った後の患者さんは基本元気で入院中テレビで美味しいものをたくさん見ているので「寿司はいいのか?」「焼き肉はいつから?」といった質問が多かった記憶があります。それに対しては「1か月を目安に少しずつ」とお答えさせていただいていました。(*これに関してはおそらくいろいろ見解がありますので病院の先生や先輩と相談して決めてください)

 

これができると一応仕事はこなせるようになるとは思いますが、自分の中での栄養指導の磨きをかけたいという人にはまず食事療法としては次の本がおすすめかなと思います。

 

「おいしく食べて治す、胃を切った人の食事」

これはまず食材の説明からレシピまで乗っているので栄養指導の基本を知りたい人にはおすすめかなと思います。最後の章には医学的総論ものっているのでいいのかなと思います。

 

Twitter上では表紙は見えません、webに切り替えていただけると見えます。

 

 

次に栄養指導がわかったら先生が書いているカルテをもっと深読みしたいなと思うのではないでしょうか。「どこらへんが悪くて」「どのように切ったのか」を知ることによって

カンファレンスでもチンプンカンプンにならないし、先生・看護師さんとの共通理解につながると思います。

 

その本が「消化器外科50の術式別術後ケアイラストブック」です。

またまたメディカ出版です、看護師さん向けの本ですがかなり手術の内容について書かれていて「何を」「どういう風に切っている」かがわかるのでイメージしやすいのかなと思います。

 

Twitter上では表紙は見えません、webに切り替えていただけると見えます。

 

 

最後にレントゲン、CT画像が読めるようになるのがベストかなと思います、なんとなく切っているのはわかると思いますが胃・腸その他の臓器がどの辺にあって」「どれぐらい悪いことになっている」かがわかるようになると「カッコイイ」のではないでしょうか、電子カルテの病院でしたら全員が閲覧できますので見ている自分に惚れるのもありなのでは(笑)

そのためにも携帯のアプリとして「CT passport」と「CT pass Quiz Abdomen」です。iphoneにはあるのですがAndroidはあるのかは確認をお願いします。これは「passport」では実際のCT画像がスクロールでわかり解説してくれますので非常に視覚的にわかりやすいのかなと思います、そして「CT pass Quiz Abdomen」で問題を出してもらって勉強するこのコンビが一番なのかなと思います。値段は少し張ります「passport」が1800円、「quiz」が700円です合わせて2500円アプリにしては高額ですが隙間時間に勉強できると思うと安いのかなと思います、頑張って買ってみてはいかがでしょうか。

ct

ct quiz

 

今回は以上です、これだけやったら結構なレベルになるのではないかと思います。

病棟で活躍できる栄養士さんになれることを応援します。

ご質問等ありましたら下の「お問い合わせ」までお気軽にお問い合わせください。

また、応援の「いいね」ボタン押してもらえると大変励みになりますのでこちらもよろしくお願いします。

 

ではでは

 

take

 

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

forms.gle